見どころ一覧
七夕会場の各所で堪能できます
みんなで作る。みんなで楽しむ。安城七夕まつりの基本理念は「市民参加」です。
七夕の見所は、そんな市民参加型の数々の催しです。
特に「願いごと、日本一。」を目指す安城七夕まつりでの願いごと関連イベントは、全国でもここでしか見られない貴重なイベント。願いごと短冊や願いごとふうせんは、どなたでも参加できる企画です。
私たちと一緒に七夕まつりを創り上げませんか?
願いごと短冊
天の星々へ願いをかける「願いごと短冊」は、まさしく七夕まつりならではのイベント。2013年には「竹にかけられた最も多い短冊の数」で世界記録にも認定されました。市内の幼稚園・保育園、小中学校等の子どもたちのほか、まつり期間中に書かれた願いごと短冊は「短冊ロード」に飾られ、夜にはライトアップも。まつりの公式キャラクター・きーぼーの短冊に、みんなで願いを綴りにきてください。
動画で見る「願いごと短冊」
願いごとキャンドル
キャンドルに願いごとを巻きつけて飾る、願いごとイベントです。周囲をほのかに照らすキャンドルは、趣たっぷりで思わず時間を忘れて眺めてしまうほど。キャンドルに願いを託しに、ぜひみんなでご参加ください。
動画で見る「願いごとキャンドル」
竹飾り
通りを涼しげに彩り、まつりのシンボルとして風情たっぷりに人々の目を楽しませる竹飾り。工夫を凝らして作られるユニークなデザインや動きのある仕掛け、電飾が灯される宵闇の趣など、その多彩な表情を楽しんでください。
動画で見る「夜の竹飾り」
安城七夕神社
「安城七夕まつりの心のよりどころ」として、三重県の椿大神社の配慮を賜り、昭和35(1960)年に建立した「安城七夕神社」。「七夕神社」と名乗るのは全国でもここだけ。商売繁盛や開運はもちろん、縁結びや芸能面にもご加護があるといわれています。また、まつりの公式キャラクター・きーぼーが住む「七夕まつりの聖地」でもあり、長方形とハート型の願いごと短冊、きーぼーお守りなどのオリジナルアイテムも揃っています。「聖地」のアイテムなら、ご利益も期待できそう…。昨年にひきつづき、安城七夕神社の御朱印授与も行われます。御朱印帳への書き入れと、半紙の書き置きによる授与とで時間が異なるのでご注意を(初穂料300円)。
安城「イチオシ」グルめぐり
人気店のあのメニューや話題の商品など、地元のおいしいもの大集合!今まで知らなかったお店やグルメにも出会えるチャンスです。みんなで食べ歩きを楽しむなら、要チェック!お腹をすかせて出かけよう。
大盆踊り大会
安城ゆかりの「安城七夕音頭」「安城音頭」をはじめ、全国各地で踊られている「ダンシングヒーロー」「河内おとこ節」「炭坑節」など曲目は多彩。新曲の「EZ DO DANCE」で、盆踊連隊マツリンジャーのメンバーが盛り上げます!みんなで元気に掛け声をかけましょう。わっしょい!
動画で見る「大盆踊り大会」
ステージ
市民が中心となって結成されたチームが参加。歌やダンス、バンド演奏など、独自のパフォーマンスを披露してくれます。それぞれ趣向を凝らしたステージは、どれも見逃せないものばかり。JR安城駅前デッキ下では、開幕・閉幕セレモニーのほか、飾り付けコンクール表彰式といったイベントも。七夕まつりファンは必見です。
動画で見る「夜の竹飾り」
パレード・演技披露
まつりで盛り上がるまちなかを、より華やかでわくわくした雰囲気にしてくれるのがパレード。安城七夕まつり協賛会会長(安城市長)も参加する、安城七夕親善大使の市中パレードや、地元の幼稚園児・小学生・高校生によるマーチング、DANCEパレードなど、さまざまなパレードを見ることができます。開催場所や時間などは、イベントスケジュールで事前にチェックしてお出かけくださいね。
動画で見る「パレード」